![]() |
アメリカの男優たち |
![]() 海外ファンサイト |
★ エリック・ストルツ[Eric Stoltz]1961/9/20 (メンフィスベル) この作品は私の好きな群像劇でみんなが主人公的なもの。 そして、戦争物でもあるし、青春物でもあるとも言えます。 ストルツは映画の中でイエーツの詩を読むんですが、いいシーンなのにファンとしての私は、見ていてなんか気恥ずかしいんですね。 私は彼の優しい話し方が好きなんです。 彼は数多くの映画に出ていますが、いまいちナイナーな作品群で、王道を行っている同年代のトムクルーズとは違い独自の映画路線を歩んでいます。 因みに「バックトゥザフューチャー」は最初ストルツで撮影されていましたが、完成間近でロバートゼメキス監督がどうしてもイメージが違うと、ストルツは降ろされ、替わりにマイケルJフォックスになったと言うエピソードがあります。 後、彼のデビュー作の監督であるキャメロンクロウ作品には必ず彼はカメオ出演するという取り決めがあるようです。 しかし、「あの頃ペニーレインと」には探したけれど彼の姿は見つからなかったなぁ。 大人の方にはビデオやさんにも置いてあるテレビドラマの「カミングアウト」が同性愛を扱っている作品なのに爽やかに描かれていて、お薦めです。 若い人なら恋人達のバイブルビデオ「恋しくて」の彼がいい!し挿入歌「愛さずにはいられない」の音楽もグッドです。 |
|||
![]() 海外ファンサイト |
★ スコット・グレン[Scott Glenn] (羊たちの沈黙) 細身のめがね姿が素敵なお方です。 大作では脇を締めますが、最初はいい人ぶって、最後は犯人って役が多い。 タイプロールされている感が否めないので、いくらなんでもこれ以上は・・・キャスティングされないでほしいです。 主役ではB級映画に出ています。 「羊たちの沈黙」ではジョディーフォスターに負けないくらいの知的さで魅了させてくれました。 「レッドオクトーバー」の彼も素敵です。 新聞記者出身との事で「JFK」でそれが少しだけ垣間見ることが出来ます。 しかし、実に渋い!お方です。 |
|||
![]() 海外公式サイト |
★ トム・ウッド[Tom Wood] (逃亡者) この人の名前を聞いて分かる人はきっと日本では少ないだろう。 「逃亡者」でトミーリージョーンズの赤毛でチリチリロングヘアーの部下だった人。 耳元でピストルを発砲された人と言えば分かる人がいるかも知れない。 脇役で目立った活躍はしていないが、ピ−ターフォンダが普通の父親役を好演している「木漏れ日の中で」にも出ているが、この作品実に良くって、隠れた名作で、お勧めです。 |
|||
![]() Yahoo! Movies |
★ バリー・ペッパー[Barry Pepper] (プライベートライアン) 「プライベート〜」ではニヒルな狙撃兵。 これで日本の女性をくらくらにさせたのでは・・・。 若き日のクルストファーウォーケンぽかった。 「バトルフィールドアース」に主役で出ているが、アメリカでワースト作品に与えられちゃうラズベリー賞に輝いたけれど、私は結構好きな作品です。 見ないと分かりませんね。 バリアのガラスが割れるシーンは圧巻でした。 ただ、ジョントラボルタは許されない汚さで頂けないのは確かだった! |
|||
![]() 海外ファンサイト |
★ マイケル・ビーン[Michael Biehn] (ターミネータ) 「ターミーネーター」を見たときは脚本が良すぎて感動していた。 子育てで映画やビデオを見る事が出来ないでいる時に見たので殊更だった。 やっぱり映画を見なければ私らしい人生でないとも痛感したりした。 熱に浮かされていたと言っても過言ではないくらいに、新鮮だった。 この人も日本でブレイクした人だろう。 決してアメリカ女性の好みの対象ではない。 が、理屈抜きで彼は私の恋の対象であった。 「エイリアン2」「アビス」「ザロック」と大作では 軍人役が多いなぁ。 日本では、彼の主役でB級作品映画がビデオやさんに置いてあるのが嬉しい。 |
|||
![]() 海外ファンサイト |
★ クリストファー・ウォーケン[Christopher Walken] (ディアハンター) 若い頃この作品を見て、今までにない衝撃を受けた。 主人と結婚前一緒にデートで見たのだが、見終わった後は言葉がお互い出てこなかった。 すごく重たい空気が二人の周りで漂っていた事だろう。 彼は殆どの作品では刺激のある役が多いけれど、だからこそ、はにかんだ彼は素敵!です。 グレンクロースとアメリカのテレビドラマで共演している「潮風のサラ」はそんな、はにかんだ彼が見れる作品です。 NHKでも昔放映されていした。 今はビデオ屋さんに置いてあります。彼はタップダンスもおやりで、実はショーマンだったりするんですね。 |
|||
![]() ![]() 海外ファンサイト |
★ リヴァー・フェニックス[River Phoenix] (スタンドバイミー) 今は亡き彼。 うーん、映画界の損失! 何時の時代にも特に有望とされている若い俳優は伝説を創るように亡くなっていく人がいるんですね。 「スタンドバイミー」でもそうですが、どの作品でも不完全燃焼の彼しか見受けられないし、感じ取れない! 彼の死のニュースはリアルタイムで知った。 ショックだった。 「サイレントレガシー」のみ未見。 探し回っているんですが近くのビデオ屋さんには置いてないんだぁな、これが・・・。 |
|||
![]() 海外公式サイト |
★ ウィリアム・フィッチナー[Willam Fichtner] (薔薇の眠り) Fichtnerでフィッチナーの読みでいいのか定かではありません。 「薔薇の眠り」ではどっちが本当の現実?とデミムーアと一緒に考えているうちに、彼にはまってしまいました。 IMDbで彼の事を調べると結構出ている作品を見ているんです。 今まではそこら辺のいい人で終わっていたのでしょう。 「パーフェクトストーム」にも出ていましたが、作品的にあまり好きではなかった。 今話題の「ブラックホークダウン」にも出ているようです。 ビデオ待ちです。 |
|||
![]() 海外ファンサイト |
★ フィリップ・シーモア・ホフマン[Philip Seymour Hoffman] (パッチアダムス) いい役者だ。 結構難しい役をさらっと演じていて、尚且つ存在感がある。 ただ、時々信じられないような、実年齢より遥か若い大学生の役とかやってしまうので驚き! おかま役で出ていてロバートデニーロと共演している「フローレス」が早く見たい。 彼が出ている「ワンダーランド駅で」の映画はボサノバの音楽に乗って いて実にいい感じで、特に女性の方にお勧めの作品です。 |
|||
![]() 海外ファンサイト |
★ ジョニー・デップ[Jonhnny Depp] 1936.6.9 (シザー・ハンズ) 人気俳優なので外そうと思った。でもやっぱり素敵。反骨精神がまた魅力的。ネイティブアメリカンの血を引くと言う。この人一人が有名人出演していても、暗い映画を引っ張って行けるから凄い! 寡黙故に眼差しで演技してくる彼に世界中が嵌るんだろう、きっと♪ フランス人と結婚してまた人と違っている。 だから好いのだ。 子煩悩らしい、関係ないが。この先ず〜と映画を追って見ていけるから嬉しい。 しかし彼を見るたび私はリバーを思い出してしまう。リバーなら・・どう演技するかとか? | |||
![]() 海外ファンサイト |
★ ブレンダン・セクストン・サード[Brendan Sexton V]1980.2.21 (ハリケン・ストリート) ビデオ「ハリケーン・ストリート」で気に入った。 ストリート少年の物語。貧しい子供が大人に分かって貰えず、自分なりに見切りを付け、健気に 生きる姿は感動ものだった。「エンパイヤーレコード」でも非凡さを見せつけてくれた。 「ボーイ・ドント・クライ」ではいやな役だった。好きな彼だからと、その役は憎らしいしさが減るということはなかった。 だからこそ上手いのかも知れない。 が、頂けなかった。 | |||
![]() 海外ファンサイト |
★ スティーブン・ドーフ[Stephen Dorff]1973.7.29 (パワー・オブ・ワン) やっぱり、少年の頃の健気な姿が感動を読んだ。綺麗な顔しているのに、出ている作品が結構癖がある。 大作に出そうで出ない。 そういう、作品選びなのだろう。 オーソドックスな彼の恋愛映画かコスチューム物が是非見てみたいのだが・・。 インタビューを見たがおチャラけていた。「セシル・B・シネマウォーズ」のように風変わりで理解しがたい! でも魅力的♪新作は若者が枚挙出演の「デュース・ワイルド」でドーフが親分役。 |
|||
![]() 海外ファンサイト |
★ ノーマン・リーダース[Norman Reedus]1969.1.6 (処刑人) 当然、処刑人でのサウスボストンに住む兄弟 コナーとマーフィーの信心深いアイリッシュの美形兄弟に釘付けでした。 過激な内容だけれど面白い。 モデルをやっているだけあってスタイルはいいが、最近太り気味で心配。 作品はインディー系が多いが良ければこだわってないとか。 「デュース・ワイルド」のドーフとレンフロとJ・ブランコ共演作。 |
|||
![]() 海外ファンサイト |
★ ドン・チードル[Don Cheadle]1964.11.29 (ミッション・ツゥ・マーズ) 出ていればインパクトがあり忘れられない、実に上手い人。 それぞれの映画で旨味を引き出している。 「トラフィック」の彼がカッコ良く実に印象的! |
|
![]() | ご意見/ご感想はこちらまで |