![]() |
日本の男優たち | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ※田辺さん公式サイト ※所属事務所 スタッフ・ポイント |
● 田辺誠一さん サイコメトラーエイジ/男運 「サイコメトラーエイジ」の時にはその狂気に満ちた演技に釘付けになった。 他の二枚目人気俳優さんとは一味違っていいなぁと思った。 しかし、まだ追う事はしなかった。 「ガラカメ」には興味がなかった。 と言うより当時は見る時間がなかったと思う。 NHKの「のぼせもん」のドラマを見た時、実に普通の人の役をされており、当たり前だが普通の役も自然に出来るんだと言う事に驚いた。 その間に金田一のコマーシャルもあって、田辺金田一もテレビか映画でやらないかなぁと期待していた。 又、「永遠の仔」のテレビドラマがやると聞いて弁護士の役の方にキャスティングされないかと望んでいた。 宮部さんの小説「かまいたち」の主人公にもいいなぁと心の中で思っていた。 時は過ぎ2002年! 夏、「おとこ運」の再放送であの天羽さんと衝撃の出会い。 天羽に惚れてしまった。 今までにない自然でワイルドな感じ! それからです、田辺さんの映画・ドラマの作品を貪り始めたのは・・・。 今はいい時代で連続のテレビドラマに絶えずと言っていい程、田辺さんは出ており、その作品はビデオさんに通って借りて見ました!見ました! 「月下の棋士」のドラマと「ブルースハープ」の映画、WOWOWの時代劇ドラマ「怪」は、その中でも私が好きな作品です。(田辺さんが良い。) 洋画一辺倒の私が日本映画の方に興味が持てたのも、田辺さんの作品を追っていって岩井ワールドにはまっていったからであり、感謝!です。 「Hush!」の映画も試写会が当たり見に行ってきました。 なかなか良い作品でした。 片岡さんの演技が特に良かったと思ったら賞を貰いましたね。 いま田辺さんは「夢のカリフォルニア」のドラマで、今までにやった事のない役を演じていて、私は毎週楽しみに見ています。 しかし、この作品脇を固める役者がいい。 たまらんです! |
||||||||||||||||||
![]() ※所属事務所 田辺エジェンシー |
● 堺雅人さん オードリー/バンプショー たまにしか見られない朝ドラ「オードリー」で監督役の人は普段、余り見ない顔で、優しく語りかけていたように思う。 私の方が結婚したいわよと主人公に向かって言っていた。 誰だろうとは思っていたのだが。 ある時「バンプショウ」のDVDを見たら、そこに躍動する彼がいた。 小劇場のプリンスと言われることだけはある。 優しさが顔から滲み出ていると言ってもいいほどの彼である。 だからか、テレビでの彼はいまのところ、何処かおどおどして上目使いの、女性に気を使うそんな役どころが多い。 疲れるだろうなぁ。 早く相手役を卒業し独り立ちして、躍動する彼の演技をブラウン管で見たいものです。 | ||||||||||||||||||
![]() ※津田さん公式サイト ※所属事務所スタッフ・ライン |
● 津田寛治さん 彼自身のホームページ 彼の名前を自覚できたのは私のバイブル的存在の雑誌「男優倶楽部」で、であった。 そこには「彼が出ている作品は面白い」「ハンサムなのにそんな役どころは演じていない」とのコメントがあり、それが私の興味をそそった。 北野作品「キッズリターン」を見たとき新前の板前が何故か出てくるのだが、 始め少しの出番だったので、中居君がカメオ出演でもしているのかと思った。 しかし、津田さんを認識してからは、それが津田さんだったことが分かった。 映画「模倣犯」では、二人は共演している・・・やっぱりね! 津田さんは自身のHPを公開されていますが、ここでは、人間「津田寛治」さんを感じ取る事が出来ます。 そこに書かれている文章を読めば、すごく謙虚で素直な方だなと認識ができ、あなたも彼のファンになってしまうかもです。 彼は映画を主に仕事場としていますが、彼の作品を追うと、いまの日本の映画界を垣間見ることが出来る、そんな気がします。 いま、ちょい役から大きな役へと転換期に差し掛かっているようです。 お子さんも出来たことだしガンバ!!って下さい。 | ||||||||||||||||||
![]() ※公式サイト※所属事務所 |
● 津田健次郎さん 怪・七人みさき 田辺さんを追って京極夏彦さん原作のWOWOWドラマ「怪・七人みさき」を見たときに、後半出てくる白塗りで薄幸の哀れな若者に母性本能をくすぐられてしまったのです。 それを演じているのが津田健次郎さんでした。 このシリーズは出ているゲストの役者さんがいいんです。上手い俳優ばかりを使っております。 少しおどろおどろしいですが必見です、この作品群、ハイ! 逸れましたが、彼は将来時代劇で主役を張れる程に、着物姿がお似合い。 もちろん、現代劇だってOKで、今を時めく井川遙さんの恋人役で映画「ドッグスター」にも出ています。 しかも、豊川悦司さんと共演です。 蜷川さんの舞台から演技を始めてらっしゃいますが、ご本人は映像の世界がお好きとか。 声が良く、演技力もあるので、声優のお仕事もしていらっしゃいます。 「テニスの王子様」とか「遊戯王」とか。 これからブレイクしていかれるのでは、と期待しています。 | ||||||||||||||||||
![]() ※所属事務所 鈍牛倶楽部 |
● 光石研さん 数々の映画/独立少年合唱団 実生活でなら、側にいつもいてほしいと思うお方。 普通の人を、ごく普通に演じています。 でも。それって本当はとても難しい事。 青山真治監督作品に監督の代弁者の様な感じで、なにげに出てくる事が多いです。「ユリイカ」良かった!「独立〜」の方も、出てくるだけですが、その背中に優しさを感じてしまうんですね 。 同じ常連組みの斉藤陽一郎君もインパクトがあり印象的です。 光石さんは映画[HUSH!」にも、出ていますが田辺さんのお兄さん役で、これがまたいいんです。 日本アカデミー賞の助演男優賞を私ならあげちゃいます。 でも、こういう人は取れないんですよね。 良く分りませんが。 夫婦役の相方”秋野暢子さん”も助演女優賞をあげたい位、けだるい、いい演技を披露しておりました。 なんか切ない二人でした。 光石さんは、意外にも外国作品に出ていて「シンレッドライン」のあの日本兵がそうですし、グリナウェー監督の「枕草子」にも出ているんです。 そう、売れっ子マクレガーと共演です。絡みはないですが。 これからも一杯光石出演映画を見ていき、彼を見てホッとしたいです! | ||||||||||||||||||
![]() ※所属事務所 ファザーズコーポレーション |
● 小日向文世さん 数々のテレビ/24h救急病棟 基本的に優しい話し方をするので好きです。「救急病棟」での彼は絶品でした。 「木更津キャッツアイ」でも気弱なとぼけたお父さん、してました。映画「非・バランス」では、愛すべきおかまのきくちゃんを演じていました。まさにはまり役。 これでも賞を上げたいほどです。 橋爪功さんのように、2時間ドラマの主役をと期待しているんですが・・・。 映画「眠る男」を見た。 風変わりな若者がいた。それが小日向さんだった。 あんな掴み所のない雰囲気を持った役を演技切る人はそうはいないと思う。 まさに名演技、あっぱれ♪ もともと舞台出身のお方故、そこでの芝居を是非堪能しに行きたいです。 「彦馬が行く」の舞台が見たかったのですが、見逃してしまったようです。 | ||||||||||||||||||
![]() ※所属事務所 ザズウ |
● 松重豊さん 毛利元就/アドレナリンドライブ NHKの大河ドラマ「毛利元就」を見たときに一際上手い俳優がいた。 我が家の芸能部長である私は彼を知らなかった。 子育てに忙しくて調べる時間は作れなかった。 「北条時宗」の時、また彼にあった。 上手すぎると思った。これは誉め言葉です。 蜷川さんのところで芝居をしていたと知り納得! 映画ではやくざとか刑事の硬派の役が多いですが、「アドレナリンドライブ」での彼はそんな中でもとぼけた味わいのある役で好きです。 舞台出身の長身で、そこでこそ映える芝居をするのでは、ないかと。生は体に似合わずシャイなお方らしいです。 いいですね。 和製クリストファー・ウォーケン! この手の方にも弱いんですね、私。 松重さんでシェークスピアを見てみたい!
|
![]() ※遠藤さん公式サイト ※所属事務所 アクターズ・カンパニー ● 遠藤憲一さん 月はどっちに出ている この方も長身で恐持ての役どころが多い人。 「月は〜」でもそうですし、「金融腐蝕列島呪縛」の時もそうでしたが、こちらは正義の味方ぽくって良かった。 声がなんとも魅力的で、最近の映画、特に洋画のトレイラーのナーレションはほんと遠憲さんの事が多いです。 無名塾にいた事がおありで、ほんと画面で「いいなぁ〜」と思う方は、ちゃんとした基盤の上に成り立っていることを痛感させられます。 彼の作品はまだ少ししか攻めていないので、これからです。 映画「カタクリ家の幸福」が面白そうです。
|
![]() ※内野さん公式サイト ※所属事務所 文学座 ● 内野聖陽さん ふたりっこ 言わずと知れた文学座をこれから担っていく人です。 やっぱりNHKの「ふたりっこ」で一目惚れです。 「ミセスシンデレラ」のドラマの時は、自分が主人公の薬師丸ひろ子になった気分でいました。 いい夢見させてもらっていました。 舞台中心の方なのでそちらで追っかけていかないと・・・ちょっと今の所出きないでいます。「モンテクリスト伯」はNHKで見れました。 幸せでした。 後、映画「黒い家」にも出ていますが、原作を読んで恐くて、とても実写では見れないでいるんです。 でも、その内気分のいい時にとは思っています。
|
![]() ※所属事務所 K-DASH ● 永井大さん 筋肉番付 「筋肉番付」でなんて爽やかな青年と実感できた人。 あれを見ていた女性の殆どがそう思ったに違いない。 「タイムレンジャー」出身とか。 最近男優の登竜門になっている感がある子供番組です。 オダギリジョーさんもそうですし、侮るなかれ子供番組! その頃からすでに、お母さん達に目を付けられていたらしい。 これからどの方向で進んでいくのかは分りませんが、今後の活躍を期待し、見ていきたいと思います。
|
![]() ※所属事務所 ケイファクトリー ● 佐々木蔵之介さん バンプショー なぜ彼がこの位置? 順不同なんだから気にしないでおこう。いい役者ばかりだからしかたがないなぁ。 たまにしか見ていなかった「オードリー」では、全く彼の事は気づかなかった。 「バンプショウ」の彼は良かった。 この舞台では二人も気に入った訳だ。 いや、そうではなく”河原雅彦さん”もいいなぁと思っていたのです。 如何せん、彼はテレビには出てこないしで、なかなか追えないのです。 基、蔵様は時代劇よし(オードリー)、お笑いよし(ハンドク)、ミステリアス&関西弁よし(NHK「悪意」のドラマ)でなんでも器用にこなされる方。 この方も大きいです。 180cm以上の方がずらっと・・・という感じですね。 最近「おやすみの前に」の舞台を見てきました。 80歳のおじいちゃんの役と30歳の役をしていましたが、蔵之介さんありきの、彼が演じるのを想定して書かれたような脚本でした。 そうだとしたら、役者冥利ですよね。 この舞台では最近弾け気味の岡田義徳君も良かったりしましたよ。 お気に入りに追加したいくらいでした。 その内に・・でしょう。 蔵様、舞台幕引きでの彼の地の笑顔が、何とも素敵でした! 芝居の時よりですから、芝居をしている充実感により素敵な笑顔!足り得たんでしょうね。 まさに、男盛りではないでしょうか!
|
![]() ※所属事務所 クォター・トーン(HPなし) ● 西島秀俊さん あすなろ白書 ある年を境にしてテレビで見かけなくなりました。 どうしてかなと思っていたら活動の場を映画に移したとの事。 映画「ニンゲン合格」では、何とも言えないやる気があるんだか無いんだか分からない飄々とした不思議な雰囲気を出していた。 「マークスの山」でも出る場面は少ないけれど印象的な彼がいた。 この時から私は高村薫さん作品に傾倒していった。 最近テレビのCMに顔を出すようになってきて嬉しい、是非テレビのドラマでも今後出てきて欲しいと切望する。
|
![]() ※所属事務所 トライ・ストーン ● 柏原収史さん スリ 「スリ」での彼は金髪で何がやりたいのか分かっているようで分かっていない微妙な若者の心理を上手く表現していて、目を引いた。 柏原兄弟のこっちが兄と思っていたが違っていた。 私はこちらの方が俳優として興味あり。 小日向さんが出ている「非・バランス」にもおかまの雇われホステスとして登場しているが、始め誰だか分からなかった。 後で声の感じで気が付いた。 津田健次郎さんも出ているビデオ「長い夢」でも彼はかぶり物をして、怖いことに遭遇する若者役に挑戦している。 田辺さんが結構良かった「ベルエポック」では彼は年上の人と係わる普通の役。 色んな役で出てくるので目が離せない彼。 美しさが売りではないので、将来中年に差し掛かっている辺りで、大物俳優になっているであろう予感がします。 ASAYANのネスミスと「STEEL」と言うユニットを組んで歌も歌っているようです。
|
![]() ※所属事務所 鈍牛倶楽部 ● オダギリ・ジョー (嫉妬の香り) たまたま見たお笑いロンドン・ブーツの番組にゲストで出ていた。初めジャニーズの人かと思っていた。(ヤマピーと少し被ってたかも?)キンパでハンサムなのに飛び切り大きな口を開けて気取りがなく、言う事も気が利いていて、この人只者でない何かを感じていた。 ある時、深夜のドラマ「OLビジュアル系」すごくおぼっちゃまなのに、すごく良い性格で、プリンスみたいな服着ている彼にまだ直ぐ出会った。子供たちが「この間の人だよ」と喧しく言っていた。(私は心の中でフムフムと思っていた) また深夜番組「嫉妬の香り」を見た。 嫉妬に狂った彼がいた。 ちょいとじれったい作品での中、くさい芝居ではあったが、やるじゃない!て感じだった。 テレビドラマ「初体験」では彼の服のセンスを楽しめた。 長男が何かとオダジョーのセンスを盗んでいた。 映画「プラトニックセックス」では切ない役どころ、テレビ「サトラレ」でも優しいヌウーとした役、「天体観測」では少し不良っぽい役。 いやぁ、この人も目が離せない。
|
![]() ※所属事務所 ● 塚本高史 1982/10/27 (バトル・ロワイヤル) 「バトル・ロワイヤル」では天才ハッカー役。目立っていた。最近いい年してキンパの似合う人がいいなぁと思う。彼がまさにそう。「木更津キャッツアイ」では、そんな彼が見れた。 理屈を抜きにしてただ楽しめた。彼の年代は結構キンパが似合う俳優がごろごろいる、大変だぞ〜、頑張って!「東京庭付き一戸建て」では、不動産屋のセールスマン役で初め不真面目そうな感じだが、だんだんこの家族に影響されいい人になって行くようだ。 これからどんどん挑戦していってほしい。
|
![]() ※所属事務所 ヒラタオフィス ● 宮崎将 1983/6/9 (ユリイカ) 宮崎あおいの実のお兄さん。 「ユリイカ」にも一緒に兄妹役で出ていた。この映画では、台詞はない。 バスのハイジャック事件でしゃべることがいやになった男の子の役だ。だんだんとおかしくなっていく兄の不気味さを大人しい顔をしながら、演じていた。 今CMで彼を見ることが出来る。 遠めに見ても、うーんなかなかよろしいわぁ。 (順番に意味はないです) |
俳優さん達を調べたいのなら | |
![]() |
y7.net/sbp Space Beam Parkサイトリンク集(日本の名脇役さん調べに・上記の俳優さんは網羅されているはず) |
![]() | ご意見/ご感想はこちらまで |